在宅支援プログラムの強化
昨今の世情を考慮し、COCOCARAでは在宅支援プログラムの強化を行なっております。各行政機関と確認連携のもと、在宅でもご利用者様の体調・メンタルケア、スキルアップ訓練を行えるよう、ZOOM等テレビ電話を活用した支援体制を整えております。
<COCOCARA在宅支援の特徴>
・PCの貸し出し(Office、Adobeソフト有り)
・USBメモリの貸し出し
・書籍の貸し出し
・日々の講座をリアルタイム視聴可能
・Googleフォームを活用したWeb日報
・Zoom等を活用した朝礼・夕礼の参加、および個別面談の実施
etc
通所の大切さと、在宅就労への動き
現在、様々な会社が『リモート』での業務にシフトチェンジを行なっています。『在宅での働き方』に『慣れること』も、今のニーズには合っているかと思います。
在宅の環境下で『どのように集中するか』『メリハリをつけるか』など、一人一人課題も大きくあると思いますが、就労移行支援での経験を通して、自己管理の力を身につけて頂きたいです。
ただし、『リモート通所』というものが、『行くより楽だな』『今日はリモートでいいや』などといった後ろ向きな視点を生み出しやすいことも事実だと感じております。
ことオープン就労(障害特性の開示)においては、『通勤の安定』や『自己管理』『コミュニケーション』という点がとても重要視されております。
実際に決められた時間に、予定通りに通所をするという経験の蓄積が、就活時そして就労後にも活きてくると考えております。
COCOCARAでは、一人一人の状況に合わせた在宅支援のご提案、通所のご提案をさせて頂いております。
在宅支援プログラムでの1日
<とある利用者様の1日>
09:50 指定のURLよりテレビ電話に接続
10:00 朝礼参加(テレビ電話)
10:15 支援員MT(今週の目標や本日の訓練内容の相談)
10:30 午前訓練開始
12:00 休憩(午前のみの方は終礼)
13:00 講座参加(テレビ電話)
14:00 午後訓練開始
14:55 夕礼参加(テレビ電話)
15:00 本日の振り返り
終了or自主学習の続き