誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

免疫力アップ! 冬から春が旬の「菜花(菜の花)」の健康効果

おはようございます、サービス管理責任者の関です。
春の季節と言えば、菜の花…ということで3月8日付ウェザーニュースに菜の花についての記事がありましたので紹介します。
「菜の花」といえば、うららかな春の日に、一面、黄色に咲き誇る菜の花畑を思い起こす人が多いかもしれません。一方で「栄養豊富な食べ物」と認識している人もいるでしょう。ここでは、栄養豊富な食べ物としての菜の花のパワーについて紹介します。

「菜の花」と「菜花」の違い

まず、そもそも菜の花とは何か見てみましょう。菜の花はアブラナ科アブラナ属のすべての花を指します。「菜の花」という特定の植物があるわけではなく、菜の花はアブラナ科アブラナ属の植物の総称です。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ザーサイなどもアブラナ科アブラナ属なので、これらの花は菜の花といえます。 このうち野菜として出回っているのが「菜花(なばな)」です。菜花は一般的にはアブラナの若い茎とつぼみを指します。この菜花を私たちは食べています。 スーパーなどの店では「菜の花」「菜花」「なばな」「ナバナ」などと表記して置いてあります。つまり店によって、「の」を入れているところと入れていないところがあるのです。これ以降、ここでは「菜花」と表記することにします。

菜花のイソチオシアネートで免疫力が上がる

花を咲かせる前の菜花は、植物が生長するために必要な栄養分をたくさん含んでいるので、栄養が豊富です。 菜花を「辛い」と感じる人もいるでしょう。この辛味はイソチオシアネートという成分によるもので、強い抗酸化作用があり、免疫力を高め、がんを予防する効果も期待されています。 菜花はビタミンCも豊富です。厚生労働省はビタミンC摂取の推奨量を1日100mg(15歳以上の男女)としていますが、菜花は可食部100gあたり130mgも含まれているのです。ビタミンCにも、抗酸化作用や免疫力アップの効果が期待でき、さらには、血管を強化したり美肌を育成したりする効果も期待できます。 造血作用のある葉酸もたくさん含まれているので、貧血気味の人にもおすすめです。菜花にはほかにも、鉄、カルシウム、カリウムなどが含まれているから、栄養豊富な食べ物であることがわかるでしょう。 木綿豆腐とあえて、さらにパワーアップ! 菜花の基本的な食べ方はおひたしです。これでも十分、栄養効果を期待できるのですが、もうひと手間かけると、さらにおいしく、栄養もいっそう豊富になります。 おすすめは「菜花の白あえ」。菜花と木綿豆腐が基本の材料で、お好みによって、ごま油、いりごま、少量の塩などを加えてもよいでしょう。 シンプルな料理ながら、豆腐にはタンパク質、コリン、レシチン、サポニン、イソフラボンなどの成分が豊富に含まれているので、栄養価はさらにアップします。 インフルエンザなどの感染症が気になるこの時季、冬から春が旬の菜花を健康維持に役立ててみてはどうでしょうか。
以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。

——————————————————————————————–

見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com HP:https://cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. なぜうつ病は繰り返す?~ここあらさんが教える再発予防~

  2. 季節の変化に負けない!~ここあらさんと考える季節性感情障害~

  3. なりたい自分を実現する!~ここあらさんと考えるキャリア目標の設定と求人探しのコツ~

PAGE TOP