誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

冬に活躍の土鍋 焦げつきを落とすには?

おはようございます、サービス管理責任者の関です。
寒い冬と言えば、鍋の季節。鍋物で使うなら、土鍋を使いたいですが、土鍋が焦げた時、どう落としますか? ということで、ウェザーニュース12/4付の記事から紹介します。
 冷え込むようになり、鍋料理が美味しい季節になりました。締めには雑炊もいいものですが、うっかり火にかけすぎて土鍋を焦げつかせてしまわないか心配です。   もし焦げつかせてしまった場合、どう処理したらよいのでしょうか?全国で家事代行サービスなどを展開するカジタク・サプライヤチームの鈴木健吾さんに、土鍋の焦げをきれいに落とす方法を教えていただきました。

やってはいけないこと 「土鍋の焦げが取れないので、クレンザーを使ったり、金属製たわしでゴシゴシこすってはいませんか。デリケートな土鍋は金属鍋と違い、クレンザーや金属製たわしを使うと、鍋底を傷つけ、焦げつきやすくなったり、ひび割れすることがあるので、絶対にやらないでください」 では、土鍋の焦げつきを取るにはどうしたらよいのでしょうか。
重曹を使って焦げつきを柔らかくする 「土鍋の焦げつきは、どの家庭にもある物を使ってきれいに落とせます。1つは重曹を使う方法です。土鍋の八分目くらいまで水を注ぎ、そこに重曹を大さじ3~4杯入れてよく溶かします。重曹が溶けたら土鍋を火にかけ、中火でゆっくり煮立たせ、沸騰したら1分くらいおいてから火を止めます。ひと晩おくと焦げつきは柔らかくなっているので、あとはスポンジでこすり落とすだけです」  力まかせにこすると土鍋を傷付けますが、重曹で焦げつきを柔らかくすればスポンジで落とすことができるそうです。 お酢を溶かして沸騰させる 「お酢でも土鍋の焦げつきを取れます。まず繊維質のたわしで焦げをこすります。繊維質のたわしで焦げは落ちませんが、鍋を洗う感じでこすってください。土鍋に水を半分ほど入れたら、お酢を50~70cc加え、中火でゆっくり沸騰させます。沸騰したら火を止めて数時間おき、鍋の酢水を捨てれば焦げが柔らかくなっているので、スポンジでこすれば焦げつきが落ちます」  土鍋は、必要以上に強い火で長い時間火にかけると焦げつくので、火加減を調節したり、鍋の中身を定期的にかき混ぜることで焦げつきは防げます。

土鍋の焦げつきを防ぐ「目止め」  土鍋には微小な穴が空いています。でんぷんでその穴をふさぐ「目止め」をすると、ひび割れやカビの防止になるうえに、焦げつきも防ぐことができます。新しい土鍋は「目止め」をしてから使うと、焦げつきにくくなります。 「土鍋の目止めには、米のとぎ汁を使います。米のとぎ汁を土鍋の八分目まで入れて沸騰させます。沸騰したら弱火にして20~30分ほど火にかけます。火を止めたら、とぎ汁がぬるま湯になるまで放置し、その後は土鍋を水洗いして、布巾で水気を拭き取って乾燥されたら目止めの完了です」
 お米のとぎ汁を用意するのが大変な場合は片栗粉でもよいそうです。水の量に対して片栗粉は10%ほどで、目止めのやり方は米のとぎ汁と同じです。 これから土鍋の出番が増えます。焦げついたら重曹やお酢を使って焦げをきれいに落として、美味しい鍋料理をお楽しみください。
 土鍋の焦げ付き対策に「目止め」という方法で解決というのは、科学みたいで案外面白いと感じた、サービス管理責任者の関がお送りしました。——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. 発達障害の子供が成人になって仕事するのは難しい?上手に働くコツを解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  2. 生活保護の知られざるデメリットについて|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  3. 障害者雇用で水耕栽培のメリット・デメリットは?優良企業での働き方を解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

PAGE TOP