誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

テレワーク明け「出社がきつい」の相談増 医師が教える“在宅時差ぼけ”解消法

おはようございます、サービス管理責任者の関です。
緊急事態宣言が解除されて約3カ月。テレワークから出社に切り替わったという人も少なくないだろう。テレワーク明け以降、「出社がきつい」と不調を訴える相談が増えているという。どう対策すればいいのだろうか。AERA 2021年12月20日号から。

 テレワーク明けの出社でメンタルやられ気味……。こう苦笑するのは、大手食品メーカーに勤務する48歳男性だ。 約1年半のテレワーク期間は快適だった。朝は始業時間の9時直前まで寝ていられ、昼の休憩時間にはソファで仮眠できる。家事に「夫の昼食作り」という新たな仕事が加わった妻(50)が始終イライラしているのとは対照的だった。  しかし、10月にテレワークが解除。起床時間が一気に2時間早まり、朝起きるのがつらい。満員電車に揺られての片道1時間の通勤は、コロナ前よりも耐え難く感じる。
■深夜までゲームに没頭 「テレワーク明けの出社がきついと訴える社員にどう対応するべきか、人事部からの相談が増えています」  こう話すのは、複数の企業の産業医を務める「産業保健メンタルヘルス研究会」代表理事の鈴木安名さん。「明け」以降、仕事の能率が低下したり、ミスやトラブルを頻発。疲れた様子で、笑顔がなく、欠勤が目立つ。しかし体の病気があるわけではない──。メンタル不調が頭に浮かぶが、鈴木さんはその原因を、自身の造語「在宅時差ぼけ」という言葉で説明する。 「テレワーク中に体内時計が乱れ、海外旅行で時差ぼけが起きた時のような不調が生じているのです」  大学院修了、入社3年目、一人暮らしの上場企業社員のケースでは、テレワークで通勤時間がなくなり時間に余裕ができたため、平日も深夜過ぎまでゲームに没頭。テレワーク明けに生活を元に戻そうとしたものの、夜眠れず、朝起きられず、遅刻や欠勤が増えた。メンタル不調を心配した上司の勧めで、鈴木さんへの相談につながった。
「メンタル不調が疑われる同僚や部下で、始業前後にメールやLINEで欠勤連絡が入り、その理由があいまいなようなら、かなりの確率で在宅時差ぼけが考えられます。本人としては、朝起きた時だるく、仕事に集中できないといった自覚症状があるはず」  体内時計は25時間周期で動いており、朝の太陽の強い光を浴びることで、地球の24時間周期に合わせてリセットされる。在宅時差ぼけ対策としては、とにかく朝は決まった時間に起き、カーテンを開け、太陽の光を存分に浴びる。
■うつ予防にABC  休日も寝だめをせず、決まった時間に起きる。さらに「同じ時間に食事を取る。特に朝食は必ず取る」「朝にストレッチをする」「夜、パソコンやスマホなど明るい光を浴びない」ことも、体内時計を乱れさせないために重要だ。 「体内時計の乱れはうつ病や肥満、糖尿病なども招く。放置してはいけません」  結局は「規則正しい生活」が重要なのか……と思った人もいるだろう。残念ながら、そうなのだ。国立精神・神経医療研究センターなどの研究グループが2018年に発表した日本人約1万2千人対象の大規模な調査結果もそれを裏付けている。うつ病になったことがあると答えた人はそうでない人と比較してストレス症状が強く、2型糖尿病や肥満、脂質異常症といった生活習慣が関係する病気の割合が多かった。また、うつ病患者では朝食を食べる頻度が有意に低く、間食・夜食の頻度が有意に高く、運動不足も多かった。  労働衛生コンサルタントとしてメンタル疾患の予防方法や休職者に対する復職支援策を多くの企業に提供する医師の櫻澤博文さんは、テレワーク明けのメンタル不調はもちろん、うつを予防する3大要素として「ABC」を提唱する。Aは有酸素運動であるエアロビクス(Aerobics)、Bは朝食(Breakfast)、Cはたばこ(Cigarette)、禁煙だ。
「運動には、中等度のうつ病の治療において抗うつ薬と同程度の治療効果があるという研究結果がありますし、再発防止効果は抗うつ薬より高いことも示されています。運動によって睡眠の質も良くなり、以前は耐えられなかった負荷に対して、楽に耐えられるようになる。これは、体と心両方に当てはまります」  朝食の重要性は、すでに述べた通り。栄養バランスに富んだ内容であれば理想的だ。中でも月経がある女性は、赤血球の成分ヘモグロビンを作るために必要な鉄分が欠乏しやすく、貧血から疲労感や、頭がぼーっとする、集中力や持続力が途切れるなど、うつに似た症状が出やすい。これを「鉄欠乏性貧血」というが、その回避のために、朝からしっかりと鉄分が取れる食事を心がけたい。——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は所沢事業所から

  2. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は板橋事業所から

  3. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は池袋事業所から

PAGE TOP