誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

障害年金、受給したら仕事に影響が出る? 活用方法も含めて、メリット・デメリットを見ていきたい 障害基礎年金に加えて障害厚生年金

おひるか~♪。サービス管理責任者の関です。

今回もフィナンシャルフィールドの昨年の4/14付記事からの抜粋ですが、障害年金を貰うと就職はどうなるのだろうか?と気になりますよね。活用方法も含めて、メリット・デメリットを見ていきたいと思います。


障害年金を受給すると再就職に不利になるって本当?
 障害年金は、病気やケガで生活や仕事などが制限される場合に受け取ることができる、国の公的な年金です。従って、就職等に不利となることはありません。年末調整での申告欄は自分が障がい者であるかどうかのみであり、障害年金を受給していることについての申告欄はありません。また、健康診断についても障害の程度が分かるだけで、障害年金の受給とは関係ないといえるでしょう。さらにいえば社会保険については、2号被保険者であれば他の人と変わらず保険料を支払うことから、そこから会社に知られることもありません。

■注意1:傷病手当金は知られる可能性あり
傷病手当金を申請する際、支給にあたり、申請書を会社に提出する必要があります。その申請書の中に、障害厚生年金を受給したかどうかを記入する欄があることから、障害厚生年金を受給しているということを知られる可能性はあります。しかし、だからといって職場への復帰が難しくなるということはありません。
■注意2:障害年金の受給者が新たに被扶養者となった場合
障害年金の受給者が新たに被扶養者となった場合、会社への申告は扶養者が増えたことに加え、年金通知書などの写しを勤務先に提出しなければなりません。その際に障害年金を受給していることを知られる可能性はあります。
■注意3:被扶養者が障害年金を受給し、扶養から外れた(年収180万円を超えた)場合
注意2と同様、扶養から外れた場合であっても、年金通知書などの写しを勤務先に提出しなければなりません。したがって、障害年金受給について知られる可能性はあります。

デメリットだけではない! 障害年金を受給するメリット  
障害年金を受給できることによる、経済的な安心を得られることが最大のメリットでしょう。金銭的な安心感から、落ち着いて日々の生活や仕事、そして自身の障害に対してどのように向き合っていくかを考えることができるかもしれません。

ちなみに令和元年度での、障害基礎年金支給額については以下のとおりです。

1. 1級:78万100円×1.25=97万5125円(+子どもがある場合はさらに加算額)
2. 2級:78万100円(+子どもがある場合はさらに加算額)
3. 子どもの加算額:1人目・2人目の子については、1人につき22万4500円。3人目以降の子の場合、1人につき7万4800円 つまり、2級で老齢基礎年金の満額、1級だと1.25倍となるわけです。

また、障害厚生年金については、以下の計算式で求められます。
1. 1級:報酬比例の年金額×1.25+障害基礎年金1級(配偶者がある場合はさらに加算額)
2. 2級:報酬比例の年金額+障害基礎年金2級(配偶者がある場合はさらに加算額)
3. 3級:報酬比例の年金額(最低保障額58万5100円)
4. 障害手当金 (一時金):報酬比例の年金額×2年分(最低保障額117万200円) 5. 配偶者加算額:22万4500円

 障害基礎年金のみか、もしくは障害基礎年金に加えて障害厚生年金も支給されるのかで、金額に大きな違いがありますが、どちらにしてもこのように経済的な支援を受けることができることは、障害のために日常生活や仕事に制限を受ける身にとっては、かなりのメリットといえるでしょう。

まとめ
 障害年金を受給するためには、手続きが完了するまでかなりの時間を要します。 診断書の受理や申請手続きはもちろん、申請が認められるまで3ヶ月程度は要することになりますので、もし、ご自身が障害年金を受給できる要件を満たしているのであれば、なるべく早めに申請手続きを開始するようにしてください。
 障害年金の受給について、否定的な考えを持っている方もいらっしゃるかと思いますが、自分自身が障害を持ちながら生きていくために法的に認められた制度ですので、自信をもって前向きに捉えるようにしましょう。

以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。
——————————————————————————————–
見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. 引きこもりで病院へ行けない方へ:自分でできる心のケア

  2. 2024年5月の講座(所沢オフィス)

  3. 2024年5月の講座(板橋オフィス)

PAGE TOP