誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

毛布やシーツを早く乾かす「三角干し」とは?

おはようございます、サービス管理責任者の関です。
冬場は寒く、洗濯物が乾きにくい時期です。そんな時にこういう方法で洗濯物を干せば少しは改善されるということで、2/17付のウェザーニュースの記事から紹介しましょう。

洗濯物が乾きにくい冬、特に毛布やシーツは乾燥機も使いづらく、外で干しても生乾きになってしまったという方もいるのではないでしょうか。そこで、すっきり乾かす裏技を洗濯のプロに教えていただきます。
毛布やシーツは「三角干し」! 日の短い冬は、洗濯物が乾きにくくなるものです。特にやっかいなのが、毛布やシーツなどの大物です。肌が直接触れるものなので、なるべくこまめに洗濯したいのですが、夕方になってもどこか湿っているようで気になります。 「洗濯物には、それぞれ適した干し方があり、乾き具合や生地のダメージに違いが出ます。毛布やシーツのように面積が大きい洗濯物におすすめなのが、『三角干し』です」と、宅配クリーニングのリナビス広報担当・浅見ゆかりさんはアドバイスします。 三角干しは、なぜ乾きやすいのでしょうか。 「三角干しは、毛布やシーツなど対角線状に2つに折って干す方法です。一般的な干し方では、毛布やシーツの端が四角く重なった状態になりますが、三角干しでは下向きの三角が2枚ずれた状態になります。このように干すと、角の一番下の1点に向かって水分が集まり、乾きやすくなるのです。三角干しは、クッションカバーやバスマットのような、厚みがあって乾きにくいものを干すのにもおすすめです」 スペースが狭くても乾きやすい干し方は? ただ、三角干しは対角線状に物干し竿に干することになるため、幅を広く必要とします。 「スペース的に三角干しにするのが難しい場合は、『じゃばら干し』『M字干し』にしてもいいでしょう。この2つの干し方のポイントは、風通しがよくなることです。 じゃばら干しは、角型ピンチハンガーを使ってシーツなどをじゃばら状に干します。じゃばらにすることで、長い物でもスペースを取らずに、風通しよく干すことができます。M字干しは、物干し竿を2本またぐようにして、毛布などをM字に干します。毛布のように重さがあって角形ピンチハンガーが使えないものでも、狭いスペースで風通しよく干せるので、しっかり乾きます」

物干し場の環境に合わせて選ぶといいですね。 「ほぼ毎日するお洗濯ですが、工夫次第で効率がずいぶん違います。ぜひ、『三角干し』『じゃばら干し』『M字干し』を実践してみてください」 シーツや毛布など大物もすっきり洗い、毎日気持ちよく使いたいものですね。以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。 ——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com HP:https://cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか) #Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. うつ病を治すにはどれくらいかかる?

  2. 引きこもりで病院へ行けない方へ:自分でできる心のケア

  3. 2024年5月の講座(所沢オフィス)

PAGE TOP