誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

花粉症重症化につながるかも?春先にやりがちな3つのNG習慣

おはようございます、サービス管理責任者の関です。
スギ花粉の時期はもうすぐ目途がつきそうですが…症状がまだ出ている方もいるのではないでしょうか?
 そこで対策をということで、4/8付ウェザーニュースの記事から対策を紹介します。

くしゃみや鼻づまり、目のかゆみ、楽しいはずの春がつらくなってしまうのが花粉症です。花粉症を悪化させてしまう可能性のある、春ならではの習慣があるそうです。
『季節の不調が必ずラク~になる本』(文化出版局)の著者で源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)に、詳しく伺いました。

花粉症を悪化させる習慣とは

花粉症の症状があると、毎日の花粉の飛散量が気になります。しかし、瀬戸先生は、花粉症の背景となる体の乱れについても注意したいと言います。
「花粉症の症状は、花粉の飛散量だけでなく、自分自身の体の調子も大きく影響します。体は本来、不必要なものは体内に入らないようにバリア機能が働き、入ってしまったものは排出するか、解毒されるものです。花粉症の症状が出ているのは、体のバリアがきちんと働かず、解毒もうまくできていない状態なのです」 生活習慣の改善が、花粉症の軽減に役立つといいます。
「解毒は、東洋医学でいう肝(肝臓)の役割です。次に挙げる3つのNG習慣のほか、寝不足や疲労、ストレスなどが重なると、うまくいかなくなります。肝をいたわる生活で、解毒能力を上げ体の巡りをよくしていきましょう」


NG習慣(1)春の薄着

ファッションは季節を先取りするのがおしゃれですが、薄着には問題があるといいます。 「薄着し過ぎて体を冷やしてしまうのは、よくありません。体が冷えるとバリア機能が低下したり、内臓も冷えて働きが悪くなってしまいます。また、肌荒れしている人は、肌が花粉にさらされるのもよくありません。
最近は1日のなかでも寒暖差が大きく、まだ冷える日もあるので、防寒対策を忘れないようにしたいものです」

NG習慣(2)冷たい飲み物の摂りすぎ
暖かくなると、つい冷たいものを飲食する機会が増えますが、注意が必要だそうです。 「冷たいものを摂りすぎると、胃腸を冷やしてしまいます。胃腸が冷えると解毒機能がうまく働かずに、花粉症を悪化させてしまうのです。
また、春は生の果物をたっぷり使ったパフェやケーキなど、新作スイーツも多くなりますが、生クリームなどの乳製品や甘いものも、冷たいもの同様に胃腸を弱らせてしまうので、摂りすぎには注意しましょう」

NG習慣(3)お酒の飲みすぎ
春は、歓送迎会やお花見など、お酒を楽しむ機会が多いものです。 「アルコールの取り過ぎは、花粉症を悪化させてしまう原因の1つです。アルコールの解毒は肝の役割ですが、多量になると能力を超えてしまいます。揚げ物など脂っぽいものの多いおつまみや、シメのラーメンなどが重なると、さらに負担となります」(瀬戸先生) 花粉や黄砂のような外因は避けられませんが、自分の体のことは自分で守ることができます。日頃から意識して少しでも快適に過ごしたいものです。

(おまけのひと言)
 自分は花粉症ではないものの、ここに掲載されていた3つのNG習慣を全部該当していたので、これからでも生活改善をしないとと痛感した、サービス管理責任者の関がお送りしました。
——————————————————————————————–
見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com HP:https://bit.ly/3Ik4rPc (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか) #Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. 発達障害の子供が成人になって仕事するのは難しい?上手に働くコツを解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  2. 生活保護の知られざるデメリットについて|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  3. 障害者雇用で水耕栽培のメリット・デメリットは?優良企業での働き方を解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

PAGE TOP