誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

ドラッグストアの「菓子」や「カップ麺」はなぜ、スーパーよりも安いのか

おはようございます、サービス管理責任者の関です。近年、ドラックストアには非常食とかではない日常の食料品や飲料が売られています。しかも値段がスーパーよりも安い値段で。それはなぜか?ということで、12/19付のオトナンサーからの記事を紹介します。
ドラッグストアの中には、医薬品や化粧品以外に菓子やカップ麺などの食品を販売している店があり、ほとんどの場合、コンビニやスーパーよりも安く売られています。そのため、菓子やカップ麺を買う目的でドラッグストアに行く人も多いのではないでしょうか。ドラッグストアの菓子やカップ麺がコンビニやスーパーよりも安い理由を経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。

食品は来店増につながる Q.ドラッグストアは医薬品や化粧品をメインに販売するお店です。にもかかわらず、なぜ、食品など、医薬品や化粧品以外のものも販売しているのでしょうか。 A.「医薬品や化粧品は消費者が頻繁に購入するものではありません。そのため、ドラッグストアの売り場で医薬品や化粧品だけしか扱わなかった場合、消費者の来店頻度が低くなってしまうため、購入頻度が高い食品などを扱い、来店する機会を増やしているのです。また、ドラッグストアが医薬品や化粧品だけしか扱わず、消費者の来店頻度が高いコンビニやスーパーが医薬品や化粧品を取り扱った場合、日用品と一緒についで買いされ、ドラッグストアの販売機会の損失も生じます。このことから、ドラッグストアも食品を中心とした日用品を取り扱い、消費者の来店頻度を高めることで、トータルでの売り上げの向上を図っているのです。ちなみに、経済産業省による全国のドラッグストアを対象とした調査(2015年商業動態統計)では、食品の売り上げが全体の25%を占めるという結果が出ています」 Q.菓子やカップ麺などの食品はコンビニやスーパーよりも安く売られています。なぜ、安く売ることができるのでしょうか。 A.「ドラッグストアのメインの商材である医薬品や化粧品はともに、利益率が高い商品です。医薬品は販売に対する規制が多いことで新規参入しづらく、それにより、価格競争が発生しないため、高価格(定価)で販売することができ、高利益率になりやすいです。化粧品もブランド力が強く、値崩れしないため、同様に高利益率が確保できます。そのため、ドラッグストアは食品や日用品の値段を下げて集客し、利益率の高い医薬品や化粧品のついで買いをしてもらうことで利益を得ているのです。食品や日用品を大量仕入れを行うことで仕入単価を下げることができることも、チェーンによる多店舗展開を行っているドラッグストアが安く売れる理由の一つです」 Q.ドラッグストアで売られている菓子はスナック菓子のような、消費期限が長いものが中心です。なぜ、ケーキやプリンなどのデザートを販売しているドラッグストアは、ほとんど見掛けないのでしょうか。 A.「ケーキやプリンなどの生菓子は日持ちしないため、廃棄による原価ロスのリスクを伴います。現状のドラッグストアでは、日持ちする菓子やカップ麺、その他の日用品によって、十分な集客が実現されているため、廃棄による原価ロスのリスクを伴う商材を取り扱わない店が多いのではないかと考えられます。また、商品を陳列するスペースには限りがあるため、安く販売できる菓子やカップ麺などの品ぞろえを充実させることで、集客力を高めることの方が効果的だという考えがあると思われます」 Q.酒類を販売しているドラッグストアもあります。薬とアルコールの組み合わせは危険な場合もありますが、その両方を同じ店で販売することに倫理上の問題はないのでしょうか。 A.「ドラッグストアがビールを中心としたアルコール類を販売している理由も集客力を高めるためです。医薬品が人の健康を維持・改善するためのものである一方、アルコール類は健康を害する効果も含んだものであることも事実です。一見、倫理上の問題があるようにも映りますが、特売などで大量に酒類を販売したり、飲酒をあおったりするような売り方をしているわけではないので問題ないかと思います」

Q.将来的に、ドラッグストアは医薬品や化粧品以外の商品がさらに増え、コンビニやスーパーとの違いがなくなるのでしょうか。 A.「将来的に、ドラッグストアにおける医薬品や化粧品以外の商品を販売する割合が今よりもさらに高くなり、コンビニやスーパーとの境がなくなっていく可能性が大きいと私は考えています。理由はネット販売が充実化していること、そして、日本の人口が減少していることです。今の時代はたいていの商品がネットで購入できるため、実店舗に足を運んでもらうには、買い物に関する消費者の利便性を高める必要があります。そのために、販売する商品の品ぞろえを充実させる必要があります。また、人口が減少していくということは店舗間での集客を巡る競争が激しくなるということであり、それに対しても、販売する商品の品ぞろえを充実させることで、消費者の利便性を高めることが必要です」——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. 大人の学習障害と向き合うために知っておきたい接し方のポイント

  2. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は所沢事業所から

  3. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は板橋事業所から

PAGE TOP