誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

冷たい麺の季節 「そうめん」「ひやむぎ」「うどん」の違い

おはようございます、サービス管理責任者の関です。

夏場で冷たい麺を家で食事をする機会が増える中、長期保存に優れていて調理が簡単な「乾麺」の需要が急上昇。そこで今回は、知っているようで知らない、乾麺の豆知識についてみていきましょう。

■太さ

実は原料が一緒でも、太さが違うだけで種類は異なるのです! 機械麺における「うどん」「そうめん」「ひやむぎ」「きしめん」などの違いを具体的な長さでみていきましょう!

⻑径1.7mm以上…うどん
⻑径1.3mm以上1.7mm未満…ひやむぎ
⻑径1.3mm未満…そうめん
幅4.5mm以上かつ厚さ2.0mm…ひらめん・きしめん・ひもかわ

これらを総評して、「干しめん」と呼びます。 「ひらめん・きしめん・ひもかわ」の違いは何かといえば、地域性。
ひらめん(干しひらめん)の主要な産地は茨城県、愛知県、群馬県など。同じものが関東では「ひもかわ」、名古屋では「きしめん」と呼ばれており、土地によって呼び方が異なります。
*手延べ麺の場合は「手延べ干しめん」となり、⻑径1.7mm未満であれば手延べそうめん・手延べひやむぎのどちらでも表示できます。長径1.7mm以上の丸棒状のものが「手延べうどん」となります。


■原材料をプラスすることで変化する麺

①かんすい かんすいを使用した麺は、「中華めん」と言います。 「中華めん」に太さの基準はありません。

②小麦粉+蕎麦粉 小麦粉にそば粉を混ぜると、「干しそば」になります。 そば粉の割合は数%から100%まで様々です。「干しそば」にも太さの基準はありません。

③変わり種 近年では、野菜を練り込んだ「野菜麺」や、食塩を使用していない「無塩麺」など、付加価値ある乾麺がたくさん販売されています。


■その他の特徴

乾めんの中でも手で延ばして製造する「手延べ麺」と機械で麺状のせん切りにする「機械麺」があります。「手延べ麺」は手で延ばして麺状にすることにより、 小⻨グルテンが切断されないため、コシが強く、伸びにくい丈夫な麺になります。

一方で「機械麺」は機械で切断するため手間や工程数が少なく、大量生産や低価格が可能になりました。 手延べそうめん:小⻨粉に食塩と水を混ぜてよく練り、綿実油などの食用油、もしくは小⻨粉や澱粉を塗ってから、よりをかけながら引き延ばして乾燥、熟成させる製法。

『手延べ干しめんの日本農林規格』を満たしたものについては「手延べ素麺(てのべそうめん)」と言われています。

機械そうめん:小⻨粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地を帯状に細く切って乾燥させる製法のもので、機械にて製造しているものは「機械素麺(きかいそうめん)」と言われています。

麺ひとつとってみても、原料や製法、そして切り方でこんなにも違いがあるというのは意外と知らなかったという人も多いのではないでしょうか。おうちで食事をする際、ぜひこの機会に様々な麺を試して、暑い夏を少しでも満喫していきましょう。

以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。

——————————————————————————————- 見学・体験へのお申込み・相談は
電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時)
メール:info@cccara.com
HP:https://cccara.com/
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. うつ病を治すにはどれくらいかかる?

  2. 引きこもりで病院へ行けない方へ:自分でできる心のケア

  3. 2024年5月の講座(所沢オフィス)

PAGE TOP