誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

カビ対策のシャワーは「お湯」が正解!?

おはようございます、サービス管理責任者の関です。

梅雨から夏にかけて…悩みの1つがお風呂のカビです。お風呂掃除をする時にも、手こずる原因の1つですし、何よりお風呂場のカビが酷かったら使う気も失せてしまうので、しっかり対策するにはどうすればいいでしょうか?


水派とお湯派がいるけれど・・・

浴室を出る前にシャワーで洗い流しているか、ウェザーニュースでアンケート調査を実施したところ、「水で洗い流す」と回答した人が27%、「お湯で洗い流す」が49%でした。お湯と水、どちらが良いのでしょうか。


黒カビとピンク汚れの原因をシャワーで流す

「この時期気になる汚れといえば、ピンク色のヌルヌル汚れか、少しずつひろがっていく黒い点状の汚れではないでしょうか。
床や排水口周辺に多く発生するピンク汚れの原因は、主に『ロドトルラ』という酵母の一種が増殖したもの。黒い点の正体は黒カビです。

どちらも微生物で、『温度・水分・栄養(汚れ)』の3つの条件が揃うことで増殖します。 入浴後は、体から出た皮脂や垢などの汚れが壁や床に飛び散っています。目には見えない程度でも、微生物の栄養となります。

そこで、お風呂上がりに浴室全体にシャワーをかけて汚れを流すのがおすすめです。汚れが溜まりやすい低い位置の壁やシャンプーラックの下や、汚れの通り道となる床や排水口周辺は、特にていねいに流しましょう。

ポイントは、水ではなくお湯でシャワーすること。水だと蒸発しにくく、水滴が残りやすいからです。その後、換気扇をつけてバスルームを十分に換気することも忘れずに」


水分・湿気を溜めないテクニック

さらに、ちょっとした工夫で、バスルームの水はけを良くし、湿気をためないようにできます。

「小物類が床に置いてあると、そこに水が溜まりがちです。シャンプー類はラックを使用し、洗面器やイスは壁に斜めに立てかけるなどして、小物と床の設置面をできるだけ少なくします。

また、お湯を残した浴槽はフタをして、バスルーム内に湯気が充満するのを防ぎましょう。できれば壁や床の水滴をスクイージーやタオルで取り除くと、より効果的です」 ジメジメした季節も、カビのないバスルームでリフレッシュしたいですね。

以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。
——————————————————————————————-
見学・体験へのお申込み・相談は
電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時)
メール:info@cccara.com
HP:https://cccara.com/
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. 代表的な発達障害ASDとADHDの違いとは?仕事上での工夫を習得するコツを解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  2. 障害者雇用での就職先の探し方は?障害者雇用先を探すおすすめのコツを解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

  3. 障害年金と障害者手帳の違いとは?上手に受給、取得するコツを解説|IT特化型就労移行支援事業所COCOCARA

PAGE TOP