誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

ストレスサインと対策方法

おはこんばんにちは。サービス管理責任者の関です。
 昨日、久しぶりに講義をしましたが、一から手法や資料の作り方など、いろいろ修正が改めて必要と痛感した次第…機会があれば触れたいと思います。
 今回はWoman Suitsからの記事からストレスサインについてからの抜粋です。
 4月を迎えて20日ほどが経ちました。4月は新社会人、人事異動や昇進など、大きな環境の変化を迎える方が多い一方で、メンタル不調を起こす方も多くいます。また、環境の変化によって些細な体調の変化、メンタルの不調に自分自身で気づきにくくなってしいて、うつ症状などのメンタル疾患を抱えてしまう方もいます。今回は、心身の不調のサインや、簡単にできるリラックス方法をお伝えします。

見逃してはいけない心身のストレスサイン  自律神経が乱れてしまうと、副交感神経がうまく活動せずに眠れなくなる、眠れなくなると朝に交感神経が働かずにうまく起きられなくなる、朝時間がなくて朝食を抜いてしまう、朝食を抜いたことで日中に活動的になれず仕事に対する意欲が失われてミスが増える……など悪循環に陥ります。  悪循環が続くとうつ症状などを発症する方もいます。 そうならないためにも自身の些細な変化、心身のサインに気づく必要があります。 心身のサインとは下記のようなものです。 ・寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚めるといった睡眠障害 ・体がだるい ・胃の調子が悪く、食欲が落ちる ・腹痛や下痢、便秘などの症状が出てくる ・気分が落ち込む ・やる気が起こらない ・仕事で些細なミスが続く ・いつもはやり過ごせることでイライラしたり不安になったりと感情が不安定になる 1つでも当てはまる方は次にご紹介するリラックス方法を取り入れてみてください。

リラックス状態で睡眠をとる
 自律神経の、リラックス時に優位になる副交感神経を活発にさせることが心身の不調が出始めたときに有効です。なぜなら、さまざまな変化により、体を興奮状態にさせる交感神経が優位に働いている場合が多いからです。  副交感神経はリラックス時に優位になるので、まずは簡単に取り組める呼吸法を睡眠前など落ち着いた時間に取り入れてみてください。  呼吸法とは難しいものではなく、背筋を無理のない程度に伸ばして眼を軽く閉じ、腹部が膨らんでいるのを感じながら、鼻からゆっくり息を吸い込みます。そして、吸い込んだ息を口からゆっくりと長く静かに吐きます。 これを10回程度繰り返してください。人は緊張したときには胸で呼吸してしまっており、自分の意識を呼吸に向けて腹式呼吸をすることでリラックス状態に体をもっていくことができます。  呼吸法を行いリラックス状態で眠りにつき、最低6時間の睡眠を確保するようにしましょう。重要なのは、いつも同じ時間に起床すること、起床時間の一定化です。睡眠負債は一週間以内にリセットするなど生活リズムの安定を意識してみてください。
 他にも、疲労回復効果が高い動物性たんぱく質(肉や魚)、ウイルスの予防効果が高いビタミンやミネラル(緑黄色野菜や果物)、体温を上げてくれる炭水化物(穀類)をバランスよく、1日最低2食は摂取すると効果的ですが、最初からたくさんのものを取り入れると、逆にストレスになってしまう可能性もあります。まずは呼吸法を取り入れて睡眠時間を確保することを心がけてみてください。  春は環境の変化、気候の変化で体は無意識に多くの負担を抱えています。眠りが浅いなど些細な体のサインに意識を向けてみましょう。もし不調がある場合は、リラックス状態に体をもっていく呼吸法と睡眠時間の確保から取り組んでみてください。
<Woman Suius4/19付12:12yahooニュース配信記事「春は環境の変化からメンタルが乱れがちに。見逃してはいけないストレスサインとは」より>https://news.yahoo.co.jp/articles/b36cb506f04c8d86d8a275087e8aca9da977d238?page=1
 詳細については、上記のURLにアクセスして見て頂けると、詳しい記事が掲載されております。今時期は、環境の変化や、寒暖差で体調や気持ちの崩れが起きやすい時期なので、少しでも役に立てればということで、サービス管理責任者の関がお送りしました。——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. うつ病を治すにはどれくらいかかる?

  2. 引きこもりで病院へ行けない方へ:自分でできる心のケア

  3. 2024年5月の講座(所沢オフィス)

PAGE TOP