誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

ちょこっと哲学「普通のことを大切にする」

おはこんばんにちは。サービス管理責任者の関です。今回はちょっこと哲学的に、
成功者はなぜ「普通のこと」を大事にするのか 「凡事徹底」が意味するもの
というテーマで考えてみたいと思います。<2021.5.3付オトアンサー記事より>
 経営の神様、パナソニック創業者の松下幸之助さんや、イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが座右の銘としていたことで有名な「凡事徹底」という言葉があります。「普通のことをちゃんとやる」「徹底してやり続ける」ことが最終的には、非凡な成果をもたらすという意味です。他にもさまざまな成功者が似たようなことを言っています。例えば、日米通算4367安打を放ったイチローさんも「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただ一つの道」とおっしゃっていますが、これもまた、要は「凡事徹底」ということだと思います。

「普通のこと」を続ける難しさ  どうして、このように多くの成功者が「凡事徹底」を唱えるのでしょうか。素朴に考えると、大きなことを成し遂げる人は「普通のこと」ではなく、人とは違う「特殊なこと」をしたように思えますが、多くのビジネス上の成功者と言われる人を実際に見ていると、確かに「特殊なこと」「奇抜なこと」をしているわけではなく、「普通のこと」をしっかりと着実に、長期にわたってやり遂げた人が多いような気がします。 現在、立命館アジア太平洋大学(APU)学長を務める出口治明さんも「人間ちょぼちょぼ主義」という言い方で「そんなに人の能力自体は変わらず、結局は、やるかやらないかだ」との趣旨のことを言っていました。凡事でも徹底することで、大きな実りがあるというのは真実のようです。これは凡人にとっては大変勇気づけられる言葉でもあります。「普通のこと」を徹底してやり続けるだけで、何かを成し遂げられるのですから。それなら、なんとなく自分にもできるのではないかと思います。やればいいだけなのですから。しかし…物事はそううまくいきません。それができないから、一部の成功者と多くの凡人とに分かれるのでしょう。  そう。「普通のことをちゃんとやる」というのは、実はとても難しいのです。そして、それを続けることはさらに難しいことなのです。振り返ってみれば、筆者も、やればいいだけのことをできなかったことがどれだけ多いことか。語学や読書、ダイエット、そして、仕事。数え上げればキリがありません。
「飽きるまで」でなく「快適になるまで」  何かをしていて「飽きがくる」ということは、まだ意識的に仕事をしている証拠で、その能力は身に付いてはいません。語学でも自転車に乗ることでもビジネススキルでも、能力は一度身に付く(無意識でも、できるようになる)と維持しやすいものですが、身に付かないうちに練習をやめてしまえば、また徐々にゼロの段階に戻ってしまいます。  もし、何かが無意識でもできるようになれば、意識を使わないので「飽きる」ということが起こりません。無意識でやっていることは苦にならないのです。むしろ、何も考えなくていいわけですから、身に付いたルーティンは快適さをもたらします。  つまり、「凡事徹底」を多くの人ができないのは根底に「飽きるまでやってみよう」という考えがあるからです。本当は「快適になるまでやる」ことが必要なのです。転職を希望する人の中に「今の仕事に飽きたから転職したい」という人がいますが、筆者から見ると「まだ能力が身に付いていないのに、もったいない」と思うことが多いです。その状態で新しい仕事に移ると、履歴書上では確かにキャリアになっていても、実際はどの能力も不十分な人が出来上がってしまうのです。  一流の人はルーティンワークを厭(いと)いません。皆さんも(筆者も含め)何かをするときは、努力しなくても自然に「凡事徹底=普通のことをちゃんとやる」ができるよう、継続していくことが大切なのではないでしょうか。
 と、元の題材で語られていた筆者の方の話になりますが、詳細はオトアンサーより確認して頂ければと思います。

 普通のことを~の話よりも、同じことを別な切り口で直木賞作家の村山由佳さんが直木賞を受賞した時に「普遍的なことを如何にして書いていくか」という話をしていた時に、作家はこういう視点が必要なのかと思っていましたが、一般人でも普通のことを大切にして成功体験を積み重ねる…就職活動や日々に置いて繋がるのかなと思った次第です。只、誰が言ってくれるかで、説得力を感じてしまうというのを痛感した、サービス管理責任者の関がお送りしました。——————————————————————————————– 見学・体験へのお申込み・相談は 電話 03-5980-8834 (電話受付時間 平日9時30分~18時) メール:info@cccara.com (1)お名前 (2)性別 (3)お住まい(住所) (4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可) (5)診断名(任意) (6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると助かります) (7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. メンタルケアの第一歩!~ここあらさんが教えるジャーナリングの始め方~

  2. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は所沢事業所から

  3. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は板橋事業所から

PAGE TOP