就職活動では、履歴書や職務経歴書といった応募書類が採用担当者に最初に見てもらう「自分自身のプレゼンテーション」となります。限られた情報の中で、自分のスキルや強みをいかに魅力的に伝え、採用担当者の目に留まる書類を作成するかが、書類選考突破のカギです。
本記事では、「書類突破」を目指して、就活で必要な応募書類の作成ポイントや、自己アピールの方法、採用担当者に響く書き方について、具体的に解説します。これを参考に、あなたの個性や強みを引き出し、魅力的な応募書類を作成するコツを掴んでください。
また障害者雇用の際に書いておいた方が良いことやポイントもここあらさんと一緒に解説します。
ここあらさんってだあれ?
ここあらさんとは就労移行支援事業所COCOCARAのキャラクターであり、Instagramでは様々な知識を教えているよ!
書類選考の重要性と目的を理解する
採用担当者が応募書類に目を通す時間は、平均で数十秒から1分程度といわれています。その短い時間で、書類に目を留めてもらい、次の面接に進むためには、応募書類の内容が非常に重要です。
書類選考の目的は、応募者の経歴やスキル、意欲を知ることです。採用担当者が「この人に会ってみたい」と思えるような書類作成が、最初の関門であり、次のステップに進むための大切な要素です。
履歴書のポイント
1.基本情報の正確さが信頼を生む
履歴書は、自己紹介の役割を担う重要な書類です。基本情報の記載ミスがあると、それだけで信頼性に欠ける印象を与えかねません。氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、基本情報を正確に記載しましょう。また、写真も清潔感や誠実さを意識したものを選ぶと好印象です。
2.学歴・職歴は時系列で整理する
学歴・職歴は、基本的に最新のものから順番に時系列で記載しましょう。特に転職歴が多い場合や学歴が複雑な場合でも、採用担当者が読みやすいように整理することが重要です。あらかじめテンプレートを活用し、スムーズに読み進められる構成にすることで、採用担当者に好印象を与えられます。
3.志望動機を具体的に書く
志望動機は採用担当者が最も注目する部分です。具体的な理由を述べることで、応募企業に対する理解度や入社意欲を伝えましょう。会社のビジョンや事業内容、求める人物像を事前に調べ、自分の強みや価値観と結びつけて記載すると、共感が生まれやすくなります。
× 悪い例:「御社の成長に貢献したいです。」
○ 良い例:「御社の〇〇事業において、私の△△のスキルを活かし、××という課題に対して貢献したいです。」
志望動機を企業に沿った具体的な内容にすることで、他の応募者との差別化が図れます。
どこにどう活かせるかを書くんだね!
職務経歴書作成のポイント
1.職務経歴は「成果」と「役割」を意識して
職務経歴書は、自分がどのような業務を経験し、どのような成果を上げたかを明確に記載することが重要です。単なる業務内容の羅列ではなく、「どのように貢献したか」を中心に書くことで、採用担当者にとっても分かりやすくなります。
【ポイント】
・実績の数値化:売上や成約率の改善率、業務効率化の実績など、できる限り具体的な数値を用いると説得力が増します。
・役割の強調:プロジェクトにおけるリーダーシップや自分が担った役割を明確に記載し、チームの中での貢献度が伝わるようにしましょう。
× 悪い例:「売上向上に貢献しました。」
○ 良い例:「リーダーとして新規プロジェクトを担当し、チームと共に売上を30%向上させました。」
2.自己PRでは「強み」と「成果」を具体的に伝える
職務経歴書では自己PRが重要な役割を果たします。自分の強みが応募企業でどのように役立つかを明確に伝えることで、採用担当者にとって「会ってみたい」と思える内容にすることができます。
【ポイント】
・強みを活かしたエピソード:過去にどのように強みを活かして成果を上げたかのエピソードを交えることで、実際にどのように業務に貢献できるかが伝わります。
・応募企業に応じた強みの選択:応募する職種や企業の特性に応じて、強みのアピールポイントを変えると、説得力が増します。
具体的な数字で表すと良いんだね
魅力的な書類作成のテクニック
魅力的な書類作成
1.適切なフォーマットと読みやすさを重視する
採用担当者が見やすいフォーマットや構成にすることが重要です。具体的には、以下のポイントを意識しましょう。
・見出しを適切に使用:見出しや項目ごとに区切りを入れることで、情報が整理され、視覚的に読みやすくなります。
・箇条書きの活用:箇条書きを使って、情報をコンパクトにまとめることで、内容が分かりやすくなります。
2.適切なキーワードの選択
応募企業が求めるスキルや経験に関するキーワードを文中に適切に散りばめると、採用担当者にとって重要なポイントが明確になります。特に、業界特有のスキルやキーワードは積極的に取り入れましょう。ただし、転職などで別業界を目指す場合は業界用語を使いすぎてしまうとかえって読んでも分からずスルーされてしまう場合がありますので、注意しましょう。
企業ごとにカスタマイズする
・応募企業ごとの特性に合わせて内容を変更する
書類作成において、応募する企業に合わせて内容をカスタマイズすることは非常に重要です。各企業が求める人材像やスキルに合わせて、自己PRや志望動機を修正することで、相手に「この企業を志望している」意欲が伝わりやすくなります。
事務職の応募の場合:「正確な作業と効率的な業務管理が得意です。以前の職場でも、××の業務改善を担当し、時間短縮に貢献しました。」
営業職の応募の場合:「顧客の信頼を重視した営業スタイルで、リピーターの獲得に注力してきました。前職での実績では、年間売上の20%増に貢献しました。」
書類作成時に注意すべきNGポイント
・書類での過剰な自己アピールは避ける
書類では、アピールのバランスが大切です。過度な自己主張や抽象的な表現は、かえって不自然に映ることがあります。あくまで具体的な実績に基づいてアピールし、誠実さを伝えましょう。
・誤字脱字や不適切な表現に注意
誤字脱字があると、採用担当者に対する信頼性が低下する可能性があります。応募書類は必ず複数回チェックし、できれば第三者にも確認してもらいましょう。また、敬語の使い方やビジネス表現が適切かどうかも確認が必要です。
誤字脱字は特に注意!何度も見直そう
障害者雇用の書類作成
障害者雇用の採用では、障害の内容を踏まえて、働きやすい環境や配慮が必要です。応募書類で自分の障害を適切に伝えつつも、自分のスキルや強みをしっかりアピールし、企業に対して「自分にどんな配慮があれば、どのように仕事に貢献できるのか」を明確にすることがポイントです。
履歴書の記入ポイント
基本情報と障害の内容
履歴書には、基本情報と学歴・職歴を記載します。通常の履歴書と異なるのは、障害の種類や程度、そして必要な配慮について書く点です。障害者手帳の有無も記載しておくと、企業側にとっての配慮が明確になります。
障害内容の書き方
・具体的に伝える:身体障害、精神障害、知的障害など、どのような障害かを明確にし、簡潔に説明します。
・できることと制限があること:障害により「できること」「制限があること」を正直に書きます。
例:「聴覚に制限があり、電話応対は難しいが、メールやチャットでのやり取りは問題ありません。」
・配慮が必要な点:就業環境での配慮や支援が必要であれば、それも記載しておきましょう。
志望動機でのアピール方法
志望動機は、企業で働きたい理由や、自分のスキルがどのように役立つかを伝える場所です。障害について記載する際も、どのような環境であれば力を発揮できるかを意識すると、企業側も検討しやすくなります。
・会社に貢献できる具体例を入れる:業務内容に合ったスキルや経験があれば、それを強調します。
・ポジティブな表現を心がける:障害に対するネガティブな印象を与えないよう、前向きな表現を意識しましょう。
例:「業務に集中しやすい静かな環境で力を発揮できるため、PC作業でのデータ管理業務に自信があります。」
職務経歴書の記入ポイント
経歴の整理と障害の影響について
職務経歴書では、職歴をわかりやすくまとめ、応募企業に役立つスキルや実績を示します。過去の職歴において障害に関連する配慮や工夫があった場合は、記載しても良いでしょう。
職務経験をどうアピールするか
・スキルや実績を具体的に書く:業務内容や、どのような成果を上げたかを詳しく記載します。
・障害により工夫した点も記載:例えば、「通院のために時間の調整が必要だったが、仕事の進捗管理をしっかり行って支障なく業務を進めた」など、工夫してきた点もアピールに使えます。
業務上の配慮があれば明確に伝える
「どのような配慮があれば、安定して働けるのか」を明記します。これは、採用担当者が配慮事項を事前に把握しやすくするためにも重要です。
障害者雇用ならではの自己PR方法
自己PRでは、障害を前向きに受け止め、自分の強みをどう活かして働けるかをアピールします。障害を通じて身につけたスキルや考え方があれば、それを前向きに伝えましょう。
【具体例】
・時間管理能力や自己管理能力:通院が必要な場合、自己管理能力が自然と身につくため、「効率的に業務を進める力がある」といった形でアピールできます。
・集中力や忍耐力:困難を乗り越えてきた経験がある場合は、その忍耐力や集中力を仕事にどう活かせるかを伝えます。
・新しい環境に順応する力:障害に応じた配慮が必要でも、適応力が高い場合はその点を強調すると良いでしょう。
前向きな言葉で書くのが大切だよ
ここあらさんからのアドバイス
「自身の強みがどこで活かせるかを考えよう!
前向きで意欲があることを知ってもらおう」
今回は魅力的な応募書類についてお伝えしてきました。書類作成は、自分の強みやスキルを効果的に伝え、採用担当者に「会ってみたい」と思わせる重要なプロセスです。適切なフォーマットや構成、企業ごとのカスタマイズ、具体的な実績のアピールを心がけ、書類作成に取り組みましょう。
就職活動において、書類突破は面接へとつながる第一歩です。今回のポイントを意識しながら、魅力的で効果的な応募書類を作成し、次のステップへと進みましょう。
私たち就労移行支援事業所COCOCARAでは、障害等の事情があって就職・再就職に悩んでいる方に対して、相談や就職準備、アドバイスなどのサポートを行なっています。「障害があるから仕事が見つからない…」などのお悩みを抱えている方は、一度相談に来てみてはいかがでしょうか。
見学・体験へのお申込み・相談は ☆
電話
池袋オフィス 03-5980-8834
板橋オフィス 03-5944-1126
所沢オフィス 04-2941-4884
(電話受付時間 平日9時30分~18時)
メール(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)
support@cccara.com
(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)
ホームページ
https://cccara.com/
からもお気軽にご相談くださいませ🐨
メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)
板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援
#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら