誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
お役立ちコラム

双極性障害でも就職出来る!その対策は?

双極性障害とは?

双極性障害とは、気分が高まってしまう躁な状態と、気分が落ち込んでしまううつ状態が繰り返されてしまうものです。

躁な状態は自分の高ぶった気持ちをコントロールできなくなって、他人に強く当たってしまうなど、本来の自分ではなくなってしまうことが多々あります。しかし、本人は「この時が本当の私だ!」と思っていることがほとんどなので、無理やり病院に連れて行こうとすると逆効果になる場合があるので、注意が必要です。そうなってしまうのは、脳がオーバーヒートした状態になっているため、外からの刺激に非常に敏感になり、その刺激に過剰に興奮するためと言われています。なので、脳を休ませてあげることが重要です。

うつ状態の時は何をするにしても億劫に思えてしまい、自分の部屋にひきこもってしまうことがあります。また、自分が価値のない人間であると錯覚して、死にたいという気持ちになることも多々あり、自殺という手段を実行してしまう人も少なくありません。そのため、自殺なんてと無理やり励ますのでなく、その気持ちに寄り添ってあげることが大切です。色々なことを考えすぎてしまうと、病状が悪化してしまうので、深く考えずにリラックスする環境を整えましょう。

双極性障害になったけど働ける?

双極性障害になった時、今の職場で働き続けるのか、転職するのか、はたまた休職や転職を選ぶのか、選択を迫られる場合も多いと思います。ここでは、その判断基準についてお話します。

・働ける状態なのか?

まず、自分は働ける状態なのかを見極める必要があります。抑うつ状態が続き、家族とも話せない状況であったり、不安感が強くバスや電車などの公共交通機関を利用することが出来ないとなると、出社することはもちろん、働くこと以前に日常生活を送ることが困難になります。躁な状態であったとしても脳がオーバーヒートしてしまうことによる睡眠障害が併発する可能性もあります。

したがって、お医者さんや家族の意見も取り入れながら自分の状態を見定め、働くことが出来るのかを判断していきましょう。

・働けない場合

働くことが困難だと判断した場合、精神障害者保健福祉手帳(以下、障害者手帳)を取得し、障害者年金を受給する方法があります。障害者年金などを貰うことに関して、引け目や抵抗を感じるかもしれませんが、この段階では自分の体調を整えることが第一優先となります。

障害者手帳をもらうにはお医者さんから診断書を書いてもらい、それを市町村の役所に提出することが必要です。診断書の内容に基づいて審査をし、等級が決められます。双極性障害は精神障害2級の場合が多いとのことですが、もちろん人によって変わってきます。

障害者手帳を取得すると、住民税や贈与税などの税金の免除、NHKの受信料金や公共交通機関利用時の運賃の割引などを受けられます。審査がさらに通ると障害者年金を受給することができます。受給額は等級によって変わりますが、2級の場合は月あたり795.000円です。それに加え、子どもがいると加算されて受給額が増えます。なので、自分の体調を無視して仕事をしなくても、生活はできる制度となっているので、ご安心ください。

さらに、障害者手帳を持っていると障害者雇用に応募ができるようになります。体調が少し良くなってきた時に、一般採用枠はちょっと不安だなと感じることもあるかもしれません。その時に障害者雇用枠に応募できるようにしておくことも可能性を広める上では重要になってきます。もちろん、障害者手帳を持っているからと言って障害者雇用しか応募できなくなるという訳ではありません。あくまでも体調と相談して働くのか働かないで休むのか、どういった働き方をしていくのかを決めていきます。

働こう!と思ったら

体調も落ち着いてきて働こうと思い始めたけれど、どのようにしたら良いのだろうと戸惑うこともたくさんあると思うので、ここではそれを紹介していきます。

1.気分障害であるため、躁鬱の状態により仕事をこなすスピードが違う点

双極性障害は、躁うつが切り替わってしまうことが大きな特徴です。躁な状態では仕事をテキパキこなし、やる気にも満ち溢れていますが、うつ状態になると、仕事が捗らないなどの場合があります。その切り替えがあることを職場の方に理解してもらう必要があるので、双極性障害を隠して仕事をすることがあまりおすすめできません。きちんと職場の方に理解してもらうことが出来れば、合理的配慮(個々の障害に応じた困り事に対する配慮)を受けることが出来ます。

2. 躁な状態の時、仕事を請け負いすぎてしまったり、人間関係に影響を及ぼす点

躁な状態になると、できるできると思い、仕事をたくさん引き受けて寝ないで働き続けてしまうことがあります。それだけではなく、職場の仲間の言動に過剰に反応してしまい、怒ってしまったり、仲間のアドバイスを素直に聞くことが出来ないという場合も多いです。したがって、自分は躁な状態になるとこういった行動を起こすことをあらかじめ話しておき、職場の方に金銭や安全管理をお願いしておくことがオススメです。また、普段から規則正しい生活を送ったり、食事管理、適度な運動をしておくことで、体内から気分障害の波を小さくしていく方法があります。

3.うつ状態の時、家から出られないなどの症状が出てしまう点

どんなに自己管理を徹底していてもうつ状態になってしまい、家から出れない、人と会うのが億劫だと感じてしまう、仕事ができないということが出てきます。このようなことは自分を責めずに、ゆっくり身体を休めることが大切です。したがって、このことも職場の方に説明しておく必要があります。また、職場を選ぶ際、過度な残業や休日出勤がなく、休日の融通が利くということをひとつの基準にすることをおすすめします。

最後に

双極性障害でも働き続けるためには、自分自身の症状をよく理解した上でそれを就職先に伝えるということが大切になってきます。症状を理解するには家族やお医者さんなどとよくコミュニケーションを取ることが鍵となります。また、第三者の意見を聞きたい、不安が解消されない場合は就労移行支援事業所などを頼ることもひとつの手です。私たち COCOCARAは、就労移行支援事業所として、障害等の事情があってお仕事に就くことに苦労している方に対して、相談や就職準備、 アドバイスなどのサポートを行なっています。

「障害があるから仕事が見つからない・・・」 などとお悩みを抱えている方は、一人で悩まずに一度相談に来ていただけると嬉しいです。

参考

障害者年金

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150514.html#cms03

双極性障害で働けない時は?

https://mpt-shoukai.mynavi.jp/useful/column/useful-2060

——————————————————————————————-
見学・体験へのお申込み・相談は ☆
こちらのフォーム または🐨

・電話 (電話受付時間 平日9時30分~18時)
 池袋オフィス 03-5980-8834
 板橋オフィス 03-5944-1126
 所沢オフィス 04-2941-4884
・メール:info@cccara.com
・ホームページ:https://cccara.com/lp/
からもお気軽にご相談くださいませ🐨

メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

障害者雇用を目指す方の為のおすすめ転職エージェント一覧!

板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援

障害者の方が利用しやすいおすすめ求人サイト6選を比較

関連記事

  1. HSPの方が仕事で突き当たる壁と上手に向き合うコツは?

  2. アスペルガーの聴覚過敏とは?            ~上手に向き合うコツとは~

  3. うつ病を治すにはどれくらいかかる?

PAGE TOP