誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
お役立ちコラム

うつ病の診断を受けたらするべきこと

うつ病と診断されると、多くの人は混乱や不安、そして次に何をすべきかについての疑問を感じるでしょう。本記事では、うつ病と診断された後に取るべきステップを具体的に説明します。この記事が、うつ病と診断されたばかりの方や、その家族や友人にとって有益な情報源となれば幸いです。

初めての診断

初めてうつ病と診断を受けた時、多くの方が経験する感情には以下のようなものがあります。

・ショック:自分がうつ病であると認めることが難しい。

・不安:未来に対する不安や治療に対する不安。

・疑念:本当にうつ病なのかという疑問。

・安堵:原因がわかってほっとする場合もある。

診断を受け入れる方法として、きちんとした情報の収集であったり、現在の体調やこころの状態を信頼できる人に話してみるなどの方法があります。客観的に見ることで、当てはまっていることや自身の状態についての理解を深めることができます。

診断の重要性

うつ病の初期症状には以下のようなものがあります。

1.持続的な気分の落ち込み

2.興味や喜びの喪失

3.疲労感やエネルギーの低下

4.睡眠障害(不眠または過眠)

5.食欲の変化(減少または増加)

6.集中力や決断力の低下

7.自己評価の低下や罪悪感の増大

8.希死念慮や自傷行為の衝動

初診の流れ

・予約:事前に予約を取り、受診の準備をする。

・問診:医師が現在の症状や過去の病歴、家族歴などを聞く。

・診察:身体的な健康状態も確認する。

・診断:症状に基づいてうつ病かどうかを判断する。

専門医との連携

うつ病と診断されたり、うつ病の症状を疑って受診を考えたりしている方にとって、適切な主治医を選ぶことは重要なステップです。主治医との良好な関係は、治療の効果や回復の速度に大きく影響します。主治医の雰囲気や話し方、話の聞き方など、自身に合う主治医を見つけることが大切です。自身と合わない場合、うつ病の悪化にも繋がります。

主治医の選び方

主治医の専門性

・精神科医:精神疾患全般を扱う医師。

・心療内科医:心身症を含む精神疾患を扱う医師。

・臨床心理士:心理療法を専門とする資格を持つ専門家。

選び方のポイント

・経験と専門知識:うつ病の治療経験が豊富で、最新の治療法に精通している医師を選ぶ。

・相性:医師とのコミュニケーションが取りやすく、信頼できると感じることが重要。

・アクセスのしやすさ:通院しやすい場所にある医療機関を選ぶ。

・対応の柔軟性:急な症状の変化に対しても柔軟に対応してくれるかどうか。

その他にも、口コミやレビュー、信頼できる方の情報・紹介なども有効です。

主治医との初診時に確認すること

治療方針の確認

初診時に主治医に確認するべき治療方針については以下の通りです。

・治療方法:薬物療法や心理療法など、どのような治療を進めるのか。

・治療の期間:治療がどれくらいの期間を要するか。

・治療の目標:治療の目標や期待できる結果について。

薬物療法の説明

薬物療法に関する具体的な説明も重要です。

・薬の効果と副作用:処方される薬の効果や副作用について詳細に説明を受ける。

・服薬の方法:薬の服用方法や服用時間について確認する。

・服薬管理:副作用が現れた場合の対処法についても確認する。

フォローアップの計画

フォローアップの計画についても初診時に確認しておきましょう。

・定期的な診察の予定:定期的な診察のスケジュールを確認する。

・緊急時の対応:緊急時の連絡方法や対応方法について確認する。

主治医との信頼関係の構築

オープンなコミュニケーション

主治医との良好な関係を築くためには、オープンなコミュニケーションが不可欠です。

・正直な情報提供:症状や感情について正直に伝える。

・質問をする:疑問点や不安な点は積極的に質問する。

定期的なフォローアップ

定期的なフォローアップを続けることも重要です。

・治療の効果を確認:治療の効果や進捗状況を定期的に確認する。

・治療方針の見直し:必要に応じて治療方針を見直す。

家族や友人のサポート

家族や友人のサポートも、主治医との関係構築に役立ちます。

・情報の共有:家族や友人と情報を共有し、治療への理解を深める。

・サポートの提供:通院の付き添いや治療のサポートを受ける。

主治医の変更が必要な場合

変更を検討するタイミング

主治医の変更が必要な場合もあります。以下のタイミングで変更を検討しましょう。

・治療効果が見られない:一定期間治療を続けても効果が見られない場合。

・コミュニケーションが難しい:医師とのコミュニケーションが難しいと感じる場合。

・新たな専門性が必要:新たな治療法や専門的な治療が必要な場合。

新たな主治医の選び方

新たな主治医を選ぶ際には、前述の選び方のポイントを参考にしつつ、自分に合った医師を見つけましょう。

・紹介や口コミを参考にする:信頼できる人からの紹介や口コミを参考にする。

・複数の医師と相談する:複数の医師と相談し、最適な医師を選ぶ。

まとめ

今回はうつ病の診断を受けたらするべきことについてお伝えしてきました。うつ病の診断を受けた後、適切な主治医を選ぶことは治療の成功において非常に重要です。専門性、信頼性、アクセスのしやすさなどを考慮し、信頼できる医師と良好な関係を築くことが、うつ病の治療を成功させる鍵となります。また、必要に応じて主治医を変更することも重要です。

私たち就労移行支援事業所COCOCARAでは、障害等の事情があって就職・再就職に悩んでいる方に対して、相談や就職準備、アドバイスなどのサポートを行なっています。「障害があるから仕事が見つからない…」などのお悩みを抱えている方は、一度相談に来てみてはいかがでしょうか。

見学・体験へのお申込み・相談は ☆

電話

 池袋オフィス 03-5980-8834
 板橋オフィス 03-5944-1126
 所沢オフィス 04-2941-4884
(電話受付時間 平日9時30分~18時)

メール(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)

support@cccara.com
(件名にブログ経由で問合せと入れていただくと、問い合わせがスムーズです)

ホームページ

https://cccara.com/

からもお気軽にご相談くださいませ🐨

メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

障害者雇用を目指す方の為のおすすめ転職エージェント一覧!

板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援

障害者の方が利用しやすいおすすめ求人サイト6選を比較

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. メンタルケアの第一歩!~ここあらさんが教えるジャーナリングの始め方~

  2. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は所沢事業所から

  3. 他にも色んなブログが盛りだくさん!※今日は板橋事業所から

PAGE TOP