誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
ブログ

「36歳夫が突然ひきこもり」(前編)傷病手当金は最大1年6カ月

おはようございます、サービス管理責任者の関です。

突然ひきこもり状態になるケースがある。そう、一家の大黒柱が。

そうした場合、家族はどのような対策を打てばいいのか。

社会保険労務士でFPの浜田裕也さんが、妻子のいる家電メーカー勤務の36歳男性が仕事のストレスなどで一歩も家の外へ出ることが出来なくなり、退職を余儀なくされた事例を紹介します。同様に自分がもしこのような事態になった時の備えの話でもあります。

■バリバリ働いていた夫が家から一歩も出られなくなった

「ひきこもり」と聞くと「子供がひきこもっている高齢の家族」をイメージしがちですが、必ずしもそのようなケースばかりではありません。中には、配偶者がひきこもるケースもあるのです。


「夫(36)がひきこもりのような状態にあり、将来のお金の見通しが立たない」。今回、そのような悩みを持つ妻(37)から筆者は相談を受けることになりました。現状を把握するため、まずは家族構成や家計収支をお聞きすることにしました。

■家族構成
夫 36歳 無職
妻 37歳 パート主婦
長男 6歳 小学生

■収入(月額) 合計 31万円
夫 傷病手当金 25万円
妻 パート収入 5万円
児童手当 1万円

■基本生活費(月額) 合計 26万500円
食費 6万円
水道光熱費 1万6000円
通信費 1万5000円
家賃 9万円
日用品・雑費 1万円
理美容費 8000円
衣服 8000円
医療費 5000円
交通費 5000円
学校教育費 1万円
民間の保険(夫婦の医療保険および学資保険) 1万9000円
夫婦のお小遣い 1万円
国民年金保険料 0円(夫婦ともに全額免除)
国民健康保険料 4500円

■貯蓄額
現金預金 600万円
月の家計は現状約5万円の黒字ですが、妻によると、支出は月26万5000円の基本生活費の他にも、学校行事費用や家電の買い替え費用なども発生しているので、年間の家計収支はやや赤字状態にあるとのことでした。

妻は「少しでも家計の足しになれば」と思いパートをしていますが、子供(6)は小さく、療養中の夫を家に残して長時間働くこともできません。仕事、家事、育児、夫のケアに奔走している妻の顔には疲労が色濃く浮かんでいました。 筆者は、夫が毎月得ている傷病手当金25万円について妻に確認しました。


■月給の3分の2の傷病手当金は最大1年6カ月しかもらえない

夫は1年ほど前まで家電メーカーの営業職として働いていました。職場の内外で人間関係によるストレスを感じることが多く、さらに仕事の拘束時間が長いということもあり、次第に体調を崩しがちになっていきました。

夫は「自分が働いて家族を支えなければならない」という強い責任感を持ち、体調が優れない中、無理をして仕事を続けていたそうです。しかし、そのような状況は長くは続きませんでした。

ある朝、会社に向かおうとした夫は自宅の玄関から一歩も動くことができなくなってしまったのです。そして「このまま消えてなくなりたい」といった思いが湧きおこりました。その瞬間、全身からサーッと血の気が引くような感覚に襲われ、体に力が入らなくなり、その場にしゃがみこんでしまいました。その日は会社を休んで様子を見ましたが、翌日もその次の日もやはり玄関から一歩も外に出ることができませんでした。

会社に行けなくなったため、有給休暇を利用してしばらく療養をしていました。しかし一向に良くなる気配はありません。夫は一日中思いつめたような暗い表情をしていたので、心配した妻は夫を心療内科に連れていきました。

医師からは適応障害と診断され、仕事をしばらく休むようアドバイスを受けました。夫は医師の指示に従い、引き続き自宅で療養することに。有給休暇をすべて消化しても状況が改善しなかったため、傷病手当金を受給することにしました。 傷病手当金とは、病気やけがのために会社を休み、会社から十分な報酬(給与など)が受けられない場合に支給されるものです。

傷病手当金の額はおよそ月給の3分の2になります(支給期間は、令和4年1月より支給開始日から通算して1年6カ月)。 傷病手当金を受給して1年ほど休職をしていましたが、職場復帰のめどが立たず、会社にも迷惑がかかってしまうという思いもあり、自ら会社に退職を申し出ました。

夫は退職後も一日中家の中で過ごしています。担当医からは、少しでも社会とつながるようにとデイケア(精神障害のある方が、日常生活の改善や社会復帰を目的とした通所型リハビリテーション)に参加するようアドバイスを受けています。 しかし、夫は気持ちが上向かないようで、デイケアには一度も参加していません。

3週間に1度の通院以外、外出もしておらず、社会から遠ざかった生活を続けています。夫は社会との接点も持たず、まるでひきこもりのような状況に陥ってしまったようなのです。 1年以上休職をしても症状は改善せずにいる。そのようなこともあり、最近になって適応障害からうつ病に診断名が変更になりました。


■「フルタイムで働く」と考えただけで体が震え動悸が

夫も何とかしたい気持ちはあるようです。

妻に「このままではいけない。家族のためにも働かなくては」といったことを焦りの感情とともに伝えてきました。その一方で「家族を支えるためにはフルタイムで働く必要がある」といった考えにとわられていました。

そして「フルタイムで働く」ということを考えただけで、体が震えてしまう、動悸(どうき)が激しくなる、夜よく眠れなくなってしまうといった症状が現れてしまうのだそうです。 ある日、夫は涙を流しながら妻に訴えかけてきました。

「今の自分の状態ではとてもフルタイムで働くことはできない。短時間の仕事なら何とかなるかもしれないけど、それでは収入が月に10万円に届くかどうか……。そんなんじゃとても家族で生活できない。もうダメだ、おしまいだ」 預貯金は退職金を含め600万円ありますが、将来を絶望視している夫は就労に対して前向きになることもできず、身動きがとれない状態に陥ってしまったそうです。

そこまで語った妻は、ハァ~ッと深いため息をつきました。それはまるで胸の内にある不安を吐き出しているかのようでした。 「もし夫がこのまま就労できずに無収入となってしまったら、今のような生活はできないと思っています。しかし生活費を見直すと言っても限界があります。何かこの状況を変えるような方法はありませんか?」

夫の状況がある程度把握できた筆者(=社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー)はどのような提案をしたかは、後編に続きます。

実は就労移行支援(=だけには限ったことではないのですが)を利用して、生活構築するためのパターンの1つとしても、参考になる話になります。(自分の秘蔵の肝を教えてしまったとも言えるのですが(;^_^A))

以上、サービス管理責任者の関がお送りしました。


私たちCOCOCARAは、就労移行支援事業所として、障害等の事情があってお仕事に就くことに苦労している方に対して、相談や就職準備、アドバイスなどのサポートを行なっています。

「障害があるから仕事が見つからない…」などのお悩みを抱えている方は、一人で悩まずに一度相談に来てみてはいかがでしょうか。

見学・体験へのお申込み・相談は ☆

こちらのフォーム または🐨

電話

 池袋オフィス 03-5980-8834
 板橋オフィス 03-5944-1126
 所沢オフィス 04-2941-4884
(電話受付時間 平日9時30分~18時)

メール

info@cccara.com

ホームページ

https://cccara.com/lp/

からもお気軽にご相談くださいませ🐨

メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

障害者雇用を目指す方の為のおすすめ転職エージェント一覧!

板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援

障害者の方が利用しやすいおすすめ求人サイト6選を比較

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #COCOCARA #障害者雇用

関連記事

  1. うつ病を治すにはどれくらいかかる?

  2. 引きこもりで病院へ行けない方へ:自分でできる心のケア

  3. 2024年5月の講座(所沢オフィス)

PAGE TOP