誰もが、今ココカラ挑戦できる場所

LINE問合せ
WEB問合せ
電話問合せ
アクセス
利用者専用
動画サイト
お役立ちコラム

障害者トライアル雇用                ~包摂性の進化と雇用機会の拡大~

こんにちは!COCOCARスタッフです!最近、障害者の雇用に関する取り組みがますます注目されています。特に障害者トライアル雇用は、新たな雇用機会を提供と共に、多様性を認め合う社会の広がりを後押しをつづけています!

今日は、雇用先の会社にも雇用される側もWin-Winな「障害者トライアル雇用」について深堀していきたいと思います。

障害者トライアル雇用とは?

障害者トライアル雇用は、企業が障害を持つ人々に雇用の機会を提供するためのプログラムです。一定期間、通常は3~6か月間、雇用主と従業員の両者が互いに試行する期間を設けます。これにより雇用主は本人の仕事に対する適正を確認したり、受け入れに必要な体制を整えることができます。

また従業員は実際の職場環境を体験できる事で、本当に自分に合った職場かどうかを確認できるため、長く安定して働く事のできる職場を見つけることができます。

障害者トライアル雇用を活用する事で、障害を持つ方が通常の採用プロセスに参加する際に直面するハードルや偏見を克服することができます。

参照:厚生労働省 「障害者トライアル雇用」 のご案内

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000103780.pdf

障害者トライアル雇用の様々なメリット

障害者トライアル雇用プログラムの目的は、障害を持つ方が能力や才能を活かしながら適切な雇用環境で働くことを支援することですが

企業側にとっても、多様な人材の採用・多様性を認め合う職場環境の構築などの様々なメリットがあります。

雇用主にもたらすメリット

新たな人材の発掘

 障害者トライアル雇用は、企業が新たな人材を発掘し、その潜在能力を発見する機会を提供します。採用プロセスにおいて、障害を抱えた方は従来の採用方法では見逃されがちな才能やスキルを持っていることがあります。トライアル期間を通じて、雇用主は実際の業務パフォーマンスを確認し、その方に合った業務を割り当てることができます。その結果、雇用される側は活躍の場が広がります。

法的規制への適合と企業イメージUP

以前は民間企業での障害者の法定雇用率は2.3%でしたが、2024年4月より2.5%、2026年7月からは2.7%へ段階的に引きあがる事が決定しています。障害者トライアル雇用は、これらの法的要件を満たすためにも活用されています。

法定雇用率を守ることは、ブランドイメージや企業価値にもプラスに働きます。多様性を大事にする企業は社会的責任を果たしているとの認識が高まり、顧客や投資家からの支持を得ることができます。

健常者従業員の働きやすさUP

健常者の方も、様々な状況を抱えています。子育て中の方、ご両親の介護をされている方、遠方に住んでいる方…などなど。障害者トライアル雇用は従業員が抱えた様々な状況を認め合い、多様性のある働き方への理解を深めることに繋がります。

その結果、健常者従業員のライフイベントにも柔軟に対応できるような働きやすい職場への成長を促すことが出来るのです。

雇用される側のメリット

職場適応能力の向上

 障害者トライアル雇用は、障害を持つ個人が実際の職場環境で働く経験を積む機会を提供します。これにより、新しい職場環境や業務に適応する能力を向上させることができます。

また、障害をオープンにすることで、雇用主は適切な支援や研修を提供することができます。その結果、障害を持つ従業員は自信を持って業務に取り組むことができます。

自己成長の機会

新たな職場での経験は、従業員のスキルや自己成長につながる貴重な機会となります。障害者トライアル雇用を通じて自らの能力を発見し、自分の可能性を広げていくことができます。

また逆に、どの様な事が自分にとって難しのかも発見することで、自分にとっての働きやすい職場が何なのかを知る事にも繋がります。

お試ししながらお給料ももらえる

 障害者トライアル雇用で一番嬉しいのは、お給料をもらいながら、就労できる職場かどうかを試せるという事ではないでしょうか!

トライアル期間が就労後、双方が契約を望めばそのまま働く事が出来るのですが、実際に就労された方の8割以上の方が、継続して働く事が出来ています。

就労移行支援事業所経由なら、ダブルでサポート

トライアル雇用では、企業からのサポートを受けながら就労できますが、残念ながらすべての企業が十分なサポートを提供出来ているわけではありません。

「障害者トライアル雇用」を新たにはじめた企業も多く、そういった企業はトライ&エラーを繰り返しながら、支援制度を構築していっているところも多いです。

そういった事態にも対処するためにも、就労移行支援事業所を通してトライアル雇用をスタートすることがオススメです!

なぜなら、就労移行支援事業所のスタッフが、就労先と連携し、もし雇用主のサポートが不足している場合は速やかに企業に報告するなどのサポートが行えるからです。

企業側も「障害者トライアル雇用」について不安を抱えている場合は、就労移行支援事業所のサポートが受けられるという理由で、就労移行支援事業所から来ている方を優先して採用する企業も多くなってきました。

就労移行支援事業所とは

HSP・うつ病・ADHD・適応障害・発達障害などの、生きずらさを抱えている方が、自分の特性を生かしながらいきいきと働ける場所を見つけていただくために、職業訓練・就労移行支援・生活能力向上を目指した自立訓練(生活訓練)を提供する場所です。

費用は国と自治体が負担してくれます。

※前年の収入等によっては少し自己負担が発生します。(上限37,200円)

まとめ

障害者トライアル雇用とは、企業側も採用される側もWin-Winな制度です。

障害を理由に今まで自分にあった企業に出会うことが出来なかった方は、ぜひ活用してみたい制度です。

今までは「自分のできない事」ばかりとらわれていた人も、障害をオープンにし、サポートしてもらいながら就労する事で「自分のできる事」がどんどん見えるようになっていきます。

長く安定して働きながら、新しい自分にも出会える!それが障害者トライアル雇用です。

そして、企業からも企業外からもダブルでサポートを受けられるのが、就労移行支援事業所経由での 障害者トライアル雇用です!

見学・体験へのお申込み・相談は ☆

こちらのフォーム または🐨

電話

 池袋オフィス 03-5980-8834
 板橋オフィス 03-5944-1126
 所沢オフィス 04-2941-4884
(電話受付時間 平日9時30分~18時)

メール

info@cccara.com

ホームページ:

https://cccara.com/lp/

からもお気軽にご相談くださいませ🐨

メールでのご相談は、下記項目から可能な範囲で共有いただけますと幸いです。
(1)お名前
(2)性別
(3)お住まい(住所)
(4)連絡可能な電話番号(携帯・スマートフォン可)
(5)診断名(任意)
(6)希望見学or体験日(複数提示して頂けると幸いです)
(7)メールアドレス(スマホ・携帯・PC・フリーアドレスいずれか)

障害者雇用を目指す方の為のおすすめ転職エージェント一覧!

板橋区・北区で動画編集やWebデザインなどのITに特化した就労移行支援

障害者の方が利用しやすいおすすめ求人サイト6選を比較

#Webデザイン #動画編集 #htmlcss #就活 #うつ病 #発達障害 #適応障害 #hsp #豊島区 #就労移行支援 #池袋 #東武東上線 #都営三田線 #COCOCARA #障害者雇用 #板橋 #所沢 #所沢市 #所沢駅 #所沢駅すぐ #所沢駅近 #西武線 #新宿線 #池袋線 #ここあら

関連記事

  1. ADHDの日常生活がもっとスムーズに~ここあらさんが教える10のヒント~

  2. 「働くとは」~ここあらさんと考える就職活動~

  3. ここあらと始める就職活動~就活の進め方編~

PAGE TOP